外国を知る会 2024年度第7回役員会議事録
場 所:HSC 401教室
日 時:2024年11月11日(月) 13:20~14:10
出席者:松尾、石瀧、野田、前川、安藤、際、海保、森岡、橋本、石田、細見、槌谷、中井(書)
計13名 (敬称略)
議題
1.前回定例会(10月28日)について
36名の出席者があり、アンケート結果は次のとおりであった。
アンケートの状況
大変良かった 20
よかった 12
普通 2
あまり良くなかった 1
良くなかった 1
アンケート結果の詳細については、ホームページに掲載済みのため、参照のこと。
2.フィールドワークについて
11月25日実施予定のフィールドワーク(神戸税関)参加予定者数は現在のところ31名。
25期 7名
26期 5名
27期 12名
28期 4名
OB・OG 3名
税関に名簿の提出が必要であるため、後日最終確認後、氏名も含め、松尾代表へ連絡する。
また、フィールドワークでのアンケートの実施は、記載場所等の都合もあるため、簡略化するが、来年度以降も同様のフィールドワークを継続することの検討材料に資するため、コメント欄を無くし、「〇・△・×」の3種類の記載を求める程度とする。
アンケート用紙は、当日学年幹事が配布、回収し、松尾代表が集約する。
3.講師謝礼と入会金及び年会費の改正について
現状の講師謝礼は、外部講師の場合6000円程度、内部講師の場合3000円程度となっているが、場合によっては、講師の要求額と会わない時もある。一方、予算計画上、入会金、年会費収入とのバランスを取りながら、講師謝礼も考える必要がある。
入会金は新入会員のみであるため変更せず、年会費を2000円から3000円に増額し、講師謝礼を8000円から10000円程度(内部は半額)として、次回役員会で詳細確定し総会での会則変更の承認を得ることとする。
4.次期役員候補について
現在のところ、石瀧副代表を中心に人選等を検討している段階である。
来年度は27期生、28期生を中心に当会の運営を行っていくこととし、役員候補選出を進める。
講師選定は当会の運営に重要な事項であるが、特定の役員に担当を決めるより、全会員のノウハウや人脈を活用するため、講師選出補佐担当役員は廃止し、代表経験者等ほかノウハウ等を持つ会員等が全員で代表をサポートする体制とする。
また、役員に限らず、各会員も会の運営に積極的にかかわるように配意していく。出来るだけ役員数をスリムにする。
5.総会後の懇親会について
令和7年2月10日(月)総会後に懇親会を開催することとする。
会場は過去の参加状況から30名程度の参加を見込んで決定する。
西宮北口駅周辺、逆瀬川駅周辺等の意見もあったが、PISOLA宝塚東洋店、木曽路宝塚店、がんこ宝塚苑店からメニューや送迎の可否等を確認した上で確定することとする。
追)
役員会終了後 新しい店を探すにも下調べ等時間を要し、また西北や宝塚へは徒歩と電車で移動せねばならず。 従い検討した結果今回もピソラにて行うことにしましたのでお知らせしておきます。
松尾
以上
外国を知る会 2024年度第6回役員会議事録
日 時:2024年10月28日(月)13:30~14:20
場 所:HSC 4階 401教室
出席者:松尾、石瀧、野田、友尻、際、海保、森岡、橋本、中井、石田、前川、細見、槌谷、安藤
計14名(敬称略)
議題
1.10月25日時点の会員名簿による会員数確認(石瀧)
OB・OG 18名 現役 38名 計56名
会費未納者1名⇒近々支払予定
2.9月30日定例会(アメリカの文化について)のアンケート集計結果(松尾)
URLに開示しているので参照
3.今後の定例会予定(松尾)
11月11日 モンゴル
11月25日 フィールドワーク 神戸税関見学
各学年幹事が出欠確認し松尾まで
当日アンケート用紙回収
12月9日 オランダ
25年1月27日 フランス
2月10日 総会 13:30~
(1月31日 24年度会計監査)
2月17日 執行部引継ぎ 会計中心に
4.懇親会について(松尾)
30名位の収容キャパ、
予算、近隣を考慮して場所選定を行う
5.来期の執行部体制について(松尾、石瀧)
松尾案、石瀧案を基に、代表・副代表・会計担当・URL担当を決定
6.定例会実施(年10回)に関わる課題
講師謝礼の会則改定必要性の検討
会則 第7条:講師謝礼 6千円+交通費実費
第11条:(会費)入会金1千円 年会費2千円
■現執行部にて各種試算を実施し、妥当な謝礼と年会費を算出
⇒次回総会に諮ることとする
以上
外国を知る会 2024年度第5回役員会議事録
日 時 :2024年9月9日 13:30~14;30
場 所 :HSC 4階 401教室
出席者:松尾,石瀧.野田、友尻.際、海保,森岡,橋本,中井,石田,前川,細見,槌谷,安藤(記)
合計14名(敬称略)
議題
1.後期の機材準備と後始末及び役員会議議事録の分担の再確認
9/9役員会議事録—26期担当
2.会員数と会費の未払いの方について
OB、OG:男性10名、女性 8名 合計18名
現役生 :男性23名、女性13名 合計36名 (9/3現在)
会費未払い者2名:山田氏(OB) 後期より定例会出席予定
山下さん(OB) 連絡取れず
入会予定者1名 犬井さん(25期国際)
3.会計報告
収入 総額262,979(対予94%)
会費52名分104,000(対予87%)
支出 総額70,830(対予40%)
役員交通費24,120(対予121%)-- 役員人数増の為
物品購入費8,105(対予81%)-- HP担当インク代(次期予算化要)
4.ディスカッションの報告
活発な意見交換あり良かった。
外国人講師の話を聞きたい、外国での生活体験を聞きたいとの要望あり
5.後期定例会の日程
9/9 東南アジアと南アジア発展の形態 山田一郎氏
9/30 アメリカの文化について Mr.E.Shuley
10/28 コロンビアの事情 ヒルマ女史
11/11 モンゴル文化を世界へ紹介 オユンナ女史
11/25 フィールドワーク 神戸税関見学
12/9 オランダ駐在の思い出 拓殖輝司氏
1/27 フランス人から見た日本との相違点 アルノー女史
2/10 総会
フィールドワークについて
見学時間:1時30分から2時15分 *当日講座のある山口氏には了承頂いた。
集合場所:東遊園地(雨天の場合?)時期をみて案内 人数確定後 予約(松尾)
他:全体での食事会等は行わない。
6.来期の執行部体制について
代表石瀧氏(27期国際)、副代表細見氏(28期国際)、会計監査安藤(26期国際)
を予定していますが流動的で決定ではありません。他の役員については調整中。
会員数の多い27期から多くの役員をだして欲しい
以上
外国を知る会 2024年度第4回役員会議事録
場 所:HSC 401教室
日 時:2024年6月10日(月) 13:30~14:30
出席者:松尾、石瀧、野田、前川、加門、友尻、安藤、際、森岡、海保、橋本、中井(書)
計12名 (敬称略)
議題
1.6月10日現在の会員数
現役35名(男性22名、女性13名)
OB・OG18名(男性10名、女性8名)
合計53名
2.ディスカッション(6月24日定例会)について
現在の参加予定者は37名となっている。
参加者を5グループに分け、各グループに1年生を配置するなど学年等のバランスを考慮したグループ編成を終了している。
各グループの司会及び書記は次のとおりとする。
グループ名 司会 書記
A 松尾 前川
B 石瀧 森岡
C 安藤 野田
D 中井 際
E 友尻 細見
今回のディスカッションのテーマは、『住』に関することとし、例えば、住んでよかった国(都市)、住んでみたい国(都市)、あるいは住みたくない国(都市)など自由に発言してもらうこととする。
各グループに1年生が配置されているので、スタートは1年生から自己紹介を含めて発表を求め、それ以降は適宜進めることとする。
また、現在のところ、後期においてもディスカッションを予定しているが、今後も定例会でのディスカッションを継続実施していくことを希望するかどうか、会員の意見聴取も合わせて行う。
3.懇親会の人数確認について
懇親会の参加予定者数は35名。
本日(6月10日)定例会後に、イベント担当が会場(PISOLA宝塚東洋店)に予約確定する。
4.フィールドワークについて
11月11日(月)に神戸税関を訪問する。
① 10:00~10:45
② 11:00~11:45
③ 13:30~14:15
④ 14:30~15:15
⑤ 15:30~16:15
13:30~14:15の時間帯で訪問することとするが、シニアカレッジの通常講義と重なる会員が1名いるため、本人に対し同期の安藤氏が個別にフォローする。
なお、神戸税関の予約のため9月末までに参加人数を確定させる。
5.11/11以降の定例会の予定について
11/11 フィールドワーク(神戸税関)
11/25 ディスカッション又は講師による定例会
12/9 ディスカッション又は講師による定例会
1/27 オランダの駐在の思い出 講師:柘植氏
三田交流協会、西宮交流協会等に講師派遣要請等が可能か情報収集しているが決定には至っていない。講師については今後とも各役員や会員からも情報提供を願いたい。
なお、今後の講師状況により11/11~12/9の定例会の日程は流動的である。
6.HP上のレジュメ及び定例会報告について
前回保留となっていた定例会のレジュメ及び報告のHP掲載について、再検討を行った。
① 充実したレジュメがあれば、報告は簡素でよい。
② 現在レジュメと報告が別項目で掲載されているが、必ずしも分ける必要はない。
③ 定例会の具体的な実施内容が明確となっていることが重要である。
以上のような意見を踏まえ、定例会の具体的内容がレジュメで理解できるかどうか、レジュメの充実度合いに応じて、補足が必要な場合は定例会報告に纏めを作成するなど工夫することとする。
今後、定例会実施の都度、レジュメの内容に応じて、纏め作成の必要性を代表が判断することとなった。
以上
外国を知る会 2024年度第3回役員会議事録
日 時:2024年5月27日(月) 13:30~14:30
場 所:HSC 401教室
出席者:松尾、石瀧、前川、加門、友尻、安藤、石田、海保、中井, 橋本、細見,槌谷
計13名 (敬称略)
議題
1.新会員の状況
役員会開始時において入会決定者
男性4名、女性2名 計6名
5月27日現在の会員数(新人含む)
現役34名(男性21名、女性13名)
OB・OG18名(男性10名、女性8名)
合計52名
2.懇親会について
決定事項
日時:6月24日(月)定例会終了後 16:45~
場所:イタリア料理 PISOLAにて
席 :自由席とする
① 5月30日までに出欠の連絡を依頼しており 定例会時に再度声をかける。
担当役員は5月30日にイベント役員に参加者人数を連絡
② 会費の徴収は会計とイベント担当者で定例会時に徴収する
3.ディスカッションについて
① テーマは前回は【食】から今回は【住】とする。 住んでよかった国(町)住みたい国(町)住みたくない国(町) 住に関することをテーマとする
② 少数グループに分け 新会員は夫々の班に振り分ける。
③ 司会と書記について次回定例会案内時に参加者に通知する
④ 人数が確定すれば グループ分けをする
4.フィールドワーク
神戸税関の見学と神戸ムスレムモスクの見学案があったが 今回は神戸税関見学をすることで決定
日時は改めて決めるが 定例会の一つとして考えている
5.今後の日程
6/10 講師:土山氏
講師は筑波大学大学院で美術を専攻されているが、10年以上のフランス滞在歴があり、現地での 実生活面をベースにした講演を依頼
9/9 東南アジアでの華僑について(仮称) 講師:山田氏
9/30 アメリカの文化 講師:Mr.Ethan Shuley 日本語堪能なアメリカ人
10/28 コロンビアの事情(仮称)ヒルマ コンスタンス女史
下記について ディスカッション フィールドワークまたは通常の定例会を充てるが日程は流動的
11/11 ディスカッション又はフィールドワーク または講師での定例会
11/25 ディスカッション又はフィールドワーク または講師での定例会
12/9 ディスカッション又はフィールドワーク または講師での定例会
1/27 オランダ駐在の思い出 講師:柘植氏
6.HP掲載の件
定例会の報告とレジュメ&アンケートの項目があるが、特に定例会の報告は話の内容を纏める必要があり担当役員には大きな負担となっているようだ。またレジュメと重なっている箇所もあり役員の負担を軽減する意味で廃止か見直しをしたい。それに対し講師は 定例会後HPを見られることもありまた公開することで参加できなかった会員も見ることができ新たな会員も入会の役にたっていることもある。定例会の報告とレジュメ&アンケートの項目を掲載することでHPの容量が増えており年間¥12,000を支払っていることも現実である。実際どのくらいの人がHPをみているのか不明で費用対効果がどうなっているのか。今回は結論を出さず保留としたい。
以上
外国を知る会 2024年度第2回役員会議事録
日 時:2024年4月22日(月) 13:30~14:30
場 所:HSC 401教室
出席者:松尾、石瀧、野田、前川、加門、友尻、安藤、際、石田、海保、中井(書)
計11名 (敬称略)
議題
1.新会員の状況
役員会開始時において入会決定者
男性2名、女性1名 計3名
4月12日現在の会員数(新人含む)
現役29名(男性19名、女性10名)
OB・OG19名(男性10名、女性9名)
合計48名
2.懇親会について
3.フィールドワークの実施について
神戸税関の見学は土、日曜日も可能であることや、20~40名の参加者があれば、当該施設の広報担当職員の説明案内を受けることができ、3か月前から予約可能であること等が、際氏から報告された。後期での実施に向け検討することとなった。
4.前期の定例会の予定について
4/22 地図から見る世界 講師:池田氏
5/13 動物愛護 講師:レイモンド ブラウン氏
予定通り実施
講師の日本語は堪能ではないため、友尻氏が通訳補助実施
レジュメは日英対訳で作成予定
5月6日を目途にHPに掲載予定
会員には早期に周知
5/27 失われた日本の30年
講師:垣見氏
6/10 講師:土山氏
講師は筑波大学大学院で美術を専攻されているが、10年以上のフランス滞在歴があり、会員のニーズを考慮すれば、現地での実生活面をベースにした講演を依頼
6/24 ディスカッション
少人数グループでのディスカッション
自己紹介も含め、一人当りの持ち時間は数分である
新入会員の海外経験も不明でテーマを決めることも含め、内容については検討を継続
ディスカッションの運営はイベント担当が実施
定例会後に暑気払い懇親会予定
5.後期の定例会の予定について
9/9 東南アジアでの華僑について(仮称)
講師:山田氏
資料も概ね完成
9/30 アメリカの文化
講師:Mr.Ethan Shuley
日本語堪能なアメリカ人で昨年来日
レジュメは本人が作成
米大統領選挙等についても講演を依頼予定
10/28 未定
11/11 未定
11/25 ディスカッション又はフィールドワーク
神戸税関でのフィールドワークは土、日曜も可能であることから、定例会として実施するか別途追加で実施するかなどを検討
12/9 未定
1/27 オランダの諸事情(仮称)
講師:柘植氏
元川崎重工業社員
オランダ駐在の思い出等について講演を依頼
6.その他
本日の定例会の実施記録は松尾代表が担当する。また、今後の講師依頼を行う際にも有効な説明資料にもなるため、定例会の実施内容については、引き続き会のホームページに掲載する。
OB・OGとの連絡と会員情報は石瀧副代表が担当する。
以上
外国を知る会 2024年度第1回役員会議事録
日 時: 2024年3月28日 13:00~15;30
場 所: HSC 4階 404教室
出席者: 松尾、石瀧、野田、友尻、際、海保、森岡、橋本、中井、石田、安藤(記)
合計11名(敬称略)
議題
1)会員数報告 現役:27名 OB:19名、 計46名
2)4月8日(月)入学式対応(役割分担)
・4月5日(金)準備 (松尾、森岡)
勧誘配布資料コピー 白黒200枚
掲示板 クラブ紹介資料 カラー20部(入会申込書付)
A3ポスター(募集用と活動計画)これらは白黒含め
4月5日に印刷する。
・4月8日(月)9時に3階談話コーナーに集合(役員全員)
新入生へのビラ配布 9時~ (中井・森岡・石田・橋本)
(入学式 10時~10時30分)館内での配布は禁止
クラブ説明会場所(403号室)への誘導
10時30分~12時30分 (中井・森岡・石田・橋本)
会場ブースでの説明(松尾・石滝)、会計(友尻)
他の役員はブース設置等に協力
入会申込書、領収書の準備(安藤)
3)4月16日(火)国際理解学科講義終了後の当部説明会開催時の
配布資料、役割分担
(国際理解学科・健康学科講義(13時30分~15時))
講義終了後301号室にて松尾代表よりクラブ活動内容等を説明
室内での資料配付(石瀧、中井、際、海保)
終了後石瀧副代表より各人の配置の指示あり。
健康学科生を301号室への誘導(石田、安藤)
*4月8日の入部状況を見て再度協議
4)その他(今期の定例会等について)
・フィールドワークの実施
大塚美術館、神戸税関、敦賀ムゼウム等堤案あり。
実施可否含め別途協議
・新入生歓迎会
前年は懇親会ではなく、役員と新入生の顔合わせのため実施
今年度実施するかは後日検討
・例会後のディスカッション
例会後、講師とのディスカッションの場を設けてはとの提案あり
以上
阪神シニアカレッジクラブ活動に戻る ハイ